忍者ブログ

糖分世界

ゆるくゆるく、お菓子・スイーツ・デザートの紹介を行っていくブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気ブログランキングへ

ミスタードーナッツ(抹茶フェア)&ラーメン!

 今日は(正確には昨日ですが・・・)大学で課題をやった流れで友人らと夕食。
ほんわか」というラーメン屋さんで夜限定の「黒味(味噌ベース)」を注文
 c64df592.jpeg
熱いのと味噌が辛いので、食べ終わるまで相当の時間を費やすも完食
程良い味噌味が良い感じでした
で、そのあと抹茶フェアを行っていたミスタードーナッツへ(> <)v
e239b574.jpeg
僕は抹茶フェア対象のポンデリングと
少し前に発売開始したクッキークルーラーを注文
あと、お代わり自由のカフェオレ(2時間弱で4杯は飲みました(ーωー)+
17612378.jpeg
皆のドーナッツも撮影。
今思えば誰一人同じ物を注文していないのが凄い
PR
人気ブログランキングへ

ガトーフレーズ\(^o^)/

今日の夕食はガトーフレーズへ
82f52e11.jpeg
お店の外見もオシャレで良い感じ(・ω・)v
0f573397.jpeg
特に木製のメニュー表が雰囲気を出していてとても良い感じです。

注文したのは
タコとキノコのクリームパスタ(僕)
5f8d4861.jpeg
エビチリ風パスタ(彼女)
b550e589.jpeg
パスタは普通の麺か生麺を選ぶ事が出来、生麺はモチモチで新鮮な触感
しかも、500円・600円のお手軽な値段で文句無しです

後は、チキンとキノコのピザ。これも美味でした
43cbdd2e.jpeg
最後のシメはもちろんデザート(>ω<)g
どれも美味しそうですごく迷いましたが、
96d43bec.jpeg
新作のチョコミントのタルトにしました
c388878c.jpeg
上のミントクリームが下のチョコレートとピッタリで最高でした(^^)v
人気ブログランキングへ

青柳ういろう ~ひとくち~

何と今日は学科の教授から、名古屋名物ういろうのお土産をいただきました
青柳ういろう というお店のらしいです(・ω・)

6a5a4c93.jpeg
そして僕は余った1個も頂き2個のういろうを入手(^ ^)g
bf82838d.jpeg
更に更に甘いのが苦手という友人からも貰ってしまい感激です
更に2個
b5b49701.jpeg
ふっくらモチモチ甘くておいしかったです(>ω<)v

人気ブログランキングへ

シトラスフルーツマッドパイ (^ω^)

先日というか、かなり前の話になってしまいますが
ココスの母の日メニュー「シトラスフルーツマッドパイ」を食べてきましたー
デジカメなの特大画像です!!
IMG_1821.JPG
しかし、普通に彼女と行った訳で、 母と行った訳でも無いのに注文してもよいのかな~
とか思ってましたが、普通に大丈夫でした(^ ^;)

アイスの甘さとフルーツの酸味が絶妙で美味しかったです
外側のパリパリの生地が何とも食べにくくテーブルにポロポロとこぼしてしまい、
せっせとナプキンで片付けつつ食べました。笑
↑お店の人がやってくれるだろうとは思いつつ何となく

父の日もデザート系で何かやってくれないかと密かに期待です(^^)v
人気ブログランキングへ

ワッフルアイス!

本日は、お昼に学食の新メニュー「ワッフルアイス(ブルーベリー)」を食べてみましたー

c146c9f1.jpeg

df7a94a9.jpeg
ブルーベリーソフトクリームに果肉入りブルーベリーソースがかかっており、
上にはビスケットが添えられアイスの下にはコーンフレークが

最後にワッフルとコーンフレークだけになり、ガリガリ、ゴリゴリなのがちょっと辛いですが
ソースが中のコーンフレークに届くまでタップリかかっていて美味でした~(>ω<)g
 
他にも、バニラとゴマがあるので近いうちに挑戦したいです

人気ブログランキングへ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

楽天

バーコード

プロフィール

HN:
シュガー・シュガー
性別:
男性
職業:
大学生
自己紹介:
和菓子・洋菓子・デザート大好きな大学生です。
よろしくお願いします。

最新コメント

[12/17 NONAME]

最新トラックバック

Copyright ©  -- 糖分世界 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ